UMIKAZEキャンプ場 ご利用案内
管理人が常駐しているので、気になることはお気軽にお声かけください。
何かございましたら下記までご連絡いただいても対応いたします。
TEL:090-6307-9378
キャンプ場内MAP / 周辺地図
UMIKAZE内についてはコチラの地図をご参照ください。

UMIKAZE周辺のお買い物は下記マップをご参照くださいませ。
また、おすすめのスポットなどについても管理人にお気軽にお尋ねください。
チェックイン / チェックアウト
【ゲストハウス利用】
チェックイン:13:00〜21:00
チェックアウト:〜10:00
【キャンプ利用】
チェックイン:13:00〜18:00
チェックアウト:〜11:00
ゴミ・捨て灰について
ゴミにつきましては、場内にゴミ箱がありますので分別ルールに従って捨ててください。
焚火やバーベキュー等で出た灰についてはスタッフのご案内する場所へ捨ててください。
※ゴミの分別についてはコチラからご確認ください。
レンタル品について
レンタル品・販売品のスタッフ対応時間は18:00までとなります。
レンタル品は下記をご覧ください。
https://umikazecamp.com/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab%e5%93%81/
ご利用時間について
丘の上の広場でお酒を飲んだり音楽を流すのは22:00まででお願いいたします。
トイレは母家にのみございます。24時間解放していますのでお好きにご利用ください。
約款/ご利用規約
利用約款
2022年2月8日更新
(適用範囲)
第1 条
1 当キャンプ場が利用されるお客様との間で締結する施設利用契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。
2 当キャンプ場が、法令及び慣習に反しない範囲で特約に応じたときは、前項に規定にかかわらず、その特約が優先するものとします。
(施設利用の予約と申し込み)
第2 条
1 予約とは、受付業務の営業日における日時にお客様と取り交わす宿泊予定契約である。
当キャンプ場のキャンプエリアを利用しようとするお客様は、次の事項を予約業務営業日に、当キャンプ場サイトの予約ページにて「メール予約」で予約していただきます。その時点で施設利用契約の申し込みがあったものとして処理します。なお、貸切/団体利用の予約完了は当キャンプ場より返信メールとお電話での対応の二つを行って確認が取れたお客様のみ予約完了として受付けます。前日および当日予約は施設に余裕があり、予約確認ができた場合のみ対応いたします。
(1)責任のある代表者名及び住所、電話番号、団体名
(2)利用人数
(3)利用日、到着予定時刻及び日数
(4)利用のサイト利用数
(5)入場人数
(6)利用料金(原則として別表第1 の基本利用料金による)
(7)高校生または、18 歳以下で保護者が参加しない場合は該当参加者それぞれの保護者の承諾(承諾書は利用日当日にフロント(受付)に提出)
(8)その他当キャンプ場が必要と認める事項
2 当キャンプエリアを利用しようとするお客様であって、予約のないお客様も、施設に余裕があり、当キャンプ場が利用を認める場合には、予約申し込みがなくても当日の支払いが済んだ時点において施設利用契約の申し込みがあったものとして処理します。
3 宿泊利用客が、利用中に前項第3 号の利用日を超えて利用の継続を申し入れた場合、当キャンプ場は、その申し出がなされた時点で新たな利用契約の申し込みがあったものとして処理します。
(施設利用契約の成立)
第3 条
施設利用契約は、当キャンプ場が前条各項の申し込みを承諾した時に成立するものとします。ただし、当キャンプ場が承諾しなかったときはこの限りではありません。
(施設利用の拒否)
第4 条
当キャンプ場は、次に掲げる場合において、施設利用契約に応じないことがあります。
(1)施設利用の申し込みがこの約款によらないとき。
(2)満員により施設の余裕がないとき。
(3)施設利用しようとするお客様が利用に関し、法令の規定、公の秩序もしくは善良の風俗に反する行為をする恐れがあると認められたとき。
(4)施設利用しようとするお客様が、伝染病であると明かに認められるとき。
(5)施設利用に関し合理的な範囲を超える負担を求められたとき。
(6)天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により施設利用させることが出来ないとき。
(7)利用しようとするお客様が、以下の各号の一に該当するとき
①泥酔し、又は言動が著しく異常で、他の利用者に迷惑を及ぼす恐れがあると認められる場合。
②著しく不潔な身体又は服装をしているため、他の利用者に迷惑を及ぼす恐れがあると認められる場合。
③当施設又は当従業員に対し、暴力的要求を行い又は合理的範囲を超える負担を要求した場合。
(8)利用しようとするお客様が、以下の各号の一に該当するとき
①施設利用しようとするお客様が、暴力団、暴力団組織、暴力団関係企業、又はその関係者、政治活動
②施設利用しようとするお客様が、暴力団、又は暴力団が事業活動を支配する法人その他の団体構成員である場合。
③施設利用しようとするお客様が法人で、その役員の中に暴力団等(暴力団等反社会勢力)に該当する者がいる場合。
(施設利用するお客様の契約解除権)
第5 条
1 施設利用のお客様は、当キャンプ場に申し出て施設利用契約を解除することができます。
2 当キャンプ場は、施設利用のお客様がその責めに帰すべき事由により契約の全部又は一部を解除した場合は第19条に掲げるところにより、違約金を申し受けます。
3 当キャンプ場は施設利用のお客様が、連絡をしないで利用当日の午後9時になっても到着しないときは、その契約は施設利用のお客様により解除されたものとみなし処理することがあります。この場合、違約金は全額とします。
(当キャンプ場の契約解除権)
第6 条
1 当キャンプ場は、次に掲げる場合おいては、第7 条における施設利用登録後であっても施設利用契約を解除することがあります。
(1)第4 条(3)から(8)までに該当することとなったとき。
(2)当キャンプ場が別に定める利用規則の禁止事項に従わないとき。
2 当キャンプ場が前項の規定に基づいて施設利用契約を解除したときは、その利用料等の料金は返還いたしません。
(施設の利用時間)
第7 条
施設利用のお客様が当キャンプ場の施設を利用できる時間は次のとおりとします。ただし連続して利用する場合においては、到着日及び出発日をのぞき、終日利用することができます。
(1)キャンプによる施設利用・・・・・13:00 から翌11:00 まで
(2)デイキャンプによる施設利用・・・・10:00 から18:00 まで
(利用規則および規約の順守)
第8 条
施設利用のお客様は当キャンプ場内において利用規則および規約の順守して頂きます。
(1)利用規約の掲示場所・・・・・・・管理棟、ホームページ
(2)自動的な利用規約の順守契約・・・電話予約、施設利用時
(3)利用規約の変更および掲示・・・・予告なし、随時掲示
(営業時間)
第9 条
当キャンプ場の主な施設等の営業時間は次のとおりとし、その他の施設等の詳しい営業時間は、ホームページサイト、各所の掲示等でご案内いたします。
(1)各サービスの時間
予約業務・・・・9:00 から17:00 まで 会社が定めた休日は休み
受付業務・・・・お客様が利用する日の13:00から21:00 まで 会社が定めた休日は休み
守衛業務・・・・13:00 から 9:00 まで 非常勤(電話対応あり)
管理棟・・・・・・8:30 から21:00 まで 非常勤(電話対応あり)
(2)デイキャンプ利用時間
日帰り利用バーベキュー場・・・・・・・・10:00 から18:00 まで
(3)キャンプ利用時間
チェックイン・・・・・・・・・・・13:00 から21:00
チェックアウト・・・・・・・・・・7:00から 11:00 まで
共同炊事場・・・・・・・・13:00 から22:00 まで
温水コインシャワー・・・・・・・・9:00 から21:00 まで
2 前項の時間は、必要やむをえない場合には臨時に変更することがあります。その場合には、適当な方法を持ってお知らせします。
(料金の支払い)
第10 条
1 施設利用のお客様が支払うべき利用料金等の内訳は、別表 に掲げるところによります。
2 前項の利用料金等の支払いは、日本通貨又は当キャンプ場が認めた方法により第7 条の利用施設の登録の際、フロント(受付)において行っていただきます。
3 当キャンプ場が施設利用するお客様に施設を提供し、利用が可能になった後、お客様が任意に利用しなかった場合においても、利用料金は申し受けます。
(当キャンプ場の責任)
第11 条
1 当キャンプ場は施設利用契約及びこれに関連する契約の履行にあたり、又はそれらの不履行により施設利用するお客様に損害を与えたときは、その損害を賠償します。ただし、それが当キャンプ場の責めに帰すべき事由のよるものでないときはこの限りではありません。
2 当キャンプ場の施設内での盗難、破損、人身等の事故に関しては、施設の管理不備による場合のほかは、当キャンプ場は一切その責めを負いません。
(契約した施設の提供が出来ないときの取り扱い)
第12 条
当キャンプ場は施設利用するお客様に契約した施設を提供できないときは、お客様の了解を得て、できる限り同一条件の他の施設を斡旋するものとします。
2 当キャンプ場は前項の規定にかかわらず他の施設の斡旋ができないときは、違約金相当額の補償料をお客様に支払い、その補償料は損害賠償額に充当します。ただし、施設が提供できないことにおいて、天災等、当キャンプ場に帰すべき事由がないときは、補償料は支払いません。
(預託物等の取り扱い)
第13 条
施設利用するお客様の荷物・物品又は現金ならびに貴重品については、当キャンプ場では預託できません。各自で管理してください。ただし、当キャンプ場が了解したときに限ってキャンプ場の空きスペースに荷物を置いておくことは出来ますが、紛失、盗難、滅失、毀損等の損害が生じたときは、当キャンプ場は一切その責めを負いません。
(施設利用するお客様の手荷物又は携帯品の保管)
第14 条
お客様がチェックアウトした後、お客様の手荷物又は携帯品が当キャンプ場に置き忘れられていた場合において、その所有者が判明したときは当キャンプ場は当該所有者に連絡するとともにその指示を求めるものとします。ただし、その指示の中で手荷物又は携帯品を発送する場合は原則着払いになります。所有者の指示がない場合又は所有者が判明しない場合は、発見日を含め7 日間保管し、その後最寄の警察署に届けるか、当キャンプ場が適切と考える方法により処分します。
(駐車の責任)
第15 条
施設利用するお客様が当キャンプ場に車両を駐車される場合、当キャンプ場は場所をお貸しするものであって、車両の保管責任まで負うものではありせん。
また、駐車中の車の事故(破損、盗難等)について当キャンプ場は一切その責めを負いません。ただし、駐車場の管理に当たり、当キャンプ場の故意又は過失によって損害を与えた場合は、その賠償の責めに任じます。
(お客様の責任)
第16 条
お客様の故意又は過失により当キャンプ場が損害を被ったときは、当該お客様は当キャンプ場に対し、その損害を賠償していただきます。
(利用料金等の内訳)
第17 条
1 キャンプによる施設利用のお客様が支払うべき総額
・利用料金 1 基本利用料金(入場料、施設利用料金)
・追加料金 2 飲食料及びレンタル料金等、その他の利用料金
2 デイキャンプによる施設利用のお客様が支払うべき総額
・利用料金 1 基本利用料金(キャンプ場利用料金)
・追加料金 2 飲食料及びレンタル料金等、その他の利用料金
3 基本利用料は、ホームページ、パンフレット及び場内に掲示する料金表によります。
4 基本料金、利用料金、追加料金等、料金は予告なく変更します。
(違約金申しつけ規定)
第18 条
1 施設利用の取り消しの通知を受けた日が予約日の1週間~2日前は利用料の50%、前日および当日は、100%を当キャンプ場に支払っていただきます。
2 %は利用料に対する違約金の比率です。
3 連泊予約において、すべての利用日を同時に取り消した場合の違約金は、第1 日目のみを対象とします。
4 日数が短縮した場合、その短縮日数にかかわりなく1 日分(初日)の違約金を収受します。
キャンプ場施設利用規則
当キャンプ場ではお客様に安全でかつ快適にご利用いただくために、下記のとおり施設利用規則を定めておりますので、ご協力くださいますようお願い申し上げます。この規則をお守りいただけない場合は、やむを得ずご宿泊又は当キャンプ場内諸施設のご利用をお断りさせていただくこともございます、又、場合によっては損害をご負担いただくこともございますので、特にご留意くださいますようお願い申し上げます。
(1)博打及び風紀を乱すような行為、声高放歌や喧騒な行為、その他で他人に嫌悪感を与える行為や迷惑になるような言動はおやめください。
(2)施設内の諸設備、諸物品を所定の場所、用途以外にご使用になることはおやめください。又外来者を施設内に引き入れ、諸設備、諸物品などを使用させたりすることはおやめください。
(3)直火の取り扱いは十分に注意しスタッフの指示に従って行ってください。
(4)スミ・マキの消火はスタッフの指導に従い、また「キャンプ場利用のご案内」や各所の掲示を見て行ってください。
(5)キャンプファイヤーは当キャンプ場が指定した場所でのみ行ってください。
(6)花火(手持ち花火OK)、ロウソク、ガス・石油ランプ等火気使用は十分気を付けてください。
(7)火災(打ち上げ花火・爆竹等)の原因となるような行為はおやめください。
(8)タバコは室外でのみ喫煙してください。周りのお客様の迷惑にならないよう十分に配慮してください。
(9)テント内での火気の使用はおやめください。
(10)指定された箇所以外において、AC 電源使用はおやめください。特に指定された箇所であっても800w以上の電気機器の重複使用はおやめください。
(11)備品の貸出・返却は管理棟で受付いたします。備品は洗ってから返却してください。
(12)ゴミ類はスタッフの案内または「キャンプ場利用のご案内」にしたがって、分別廃棄をお願いします。なお食材や生ゴミは放置しますと、カラスや動物によって荒らされる恐れがありますので特に注意し、放置しないようにしてください。また、周辺にゴミを捨てないようにしてください。
(13)当キャンプ場ではペットを連れ込むことは出来ません。
(14)当キャンプ場にて、タープ等をご利用の際は、隣接している棟にご配慮ください。
(15)当キャンプ場での動植物の採取や指定箇所以外への侵入はおやめください。
(16)当キャンプ場では、場内での盗難、破損、人身等の事故に関しては、施設の管理不備による場合のほかは、一切その責めを負いません。ご自身で責任の取れない方を代表者として施設をご利用いただくことはご遠慮ください。
※ご予約を頂いた時点で、上記規約に同意いただいたものとみなします。